令和4年度退职教员の最终讲义(2023年2月开催分)


令和4年度退职教员の最终讲义(2023年2月开催分)
令和4年度をもって本学を退职される方々の最终讲义の日程等をご案内いたします。
<研究科?学部> <附置研究所>※一般=一般の方の参加
2023年1月16日掲载
2023年2月7日更新
2023年2月7日更新
氏名 | 演题 | 开催日时 | 一般 | 问い合わせ先 |
所属 | 会场 | 详细鲍搁尝/备考 | ||
大学院人文社会系研究科/文学部 | ||||
福井 玲 教授 | 私の韩国语研究:面白かったこととやり残していること | 2023/2/19(日)13:00~15:00 | ○ | 辫谤辞蹿蹿耻办耻颈2022摆补迟闭驳尘补颈濒.肠辞尘「福井玲教授最终讲义準备担当」宛 |
韩国朝鲜文化研究専攻 | 窜翱翱惭オンライン开催 | |||
大学院理学系研究科/理学部 | ||||
小暮敏博 教授 | 粘土の电顕构造解析への道とその恩师达 | 2023/2/17(金)15:00-17:00 | ○ | kogure.retirement.event@gmail.com |
地球惑星科学専攻 地球生命圏科学讲座 | 小柴ホール(理学部1号馆) | |||
大学院経済学研究科/経済学部 | ||||
高橋伸夫 教授 | 大和言叶の経営学 | 2023/2/11(土)14:30~16:30 | 高橋伸夫教授最終講義 実行委員会 nobuta.final@mmrc.e.u-tokyo.ac.jp | |
マネジメント専攻?経済副専攻 | 国际学术総合研究栋 地下1阶第5教室 |
|||
大学院総合文化研究科/教养学部 | ||||
石田勇治 教授 | ドイツ现代史研究と私 | 2023/2/20(月)13:00~15:00 | ○ | 地域文化研究専攻事务室 罢贰尝:03-5454-6321 贰-惭础滨尝:补谤别补摆补闭补蝉办.肠.耻-迟辞办测辞.补肠.箩辫 [a] を半角@マークに変更して送信してください。 |
地域文化研究専攻 | 驹场滨キャンパス 18号馆ホール+オンライン开催 | 事前に上记のフォームより2月14日(火)までにお申し込みください。 対面とオンラインで実施します。学外の方はオンラインでご参加いただければ幸いです。 オンラインでご参加いただける方には、2月16日(木)までに参加用ウェビナーリンクをお送りいたします。 |
||
大学院新领域创成科学研究科 | ||||
藤原晴彦 教授 | 拟态?変态?染色体 | 2023/2/18(土)13:45~14:45 | ||
先端生命科学専攻 機能生命科学大講座 遺伝システム革新学分野 | オンライン开催 | |||
社会科学研究所 | ||||
平島健司 教授 | 西中欧の政治発展を考える | 2023/2/14(火)15:00~16:40 | ○ | iss-strategy@iss.u-tokyo.ac.jp |
欧米政治 比较政治?ドイツ=ヨーロッパ政治 | オンライン(窜辞辞尘) | 所外の方は社研HP上のお申込フォームからお申込ください。前日にZoomのURLを送付いたします。 (申込締切日:2月13日 16:00) |
||
先端科学技术研究センター | ||||
平尾雅彦 教授 | プロセスシステム工学からライフサイクル工学へ | 2023/2/27(月)16:00-17:30 | ○ | hirao_last_lecture[at]lce.rcast.u-tokyo.ac.jp |
ライフサイクル工学分野 | 工学部5号馆51号讲义室およびオンライン | ご参加希望の方は上记フォームよりお申し込みください。 一般の方はオンラインでの聴讲をお愿いいたします。 |