第2回翱贬翱奥公开讲演会

基本情报
区分 | 讲演会等 |
---|---|
対象者 | 社会人?一般 / 在学生 / 企業 / 大学生 / 教職員 |
开催日(开催期间) | 2022年4月22日 13時 — 15時30分 |
开催场所 | オンライン |
参加费 |
无料
|
申込方法 | 要事前申込
下记のウェブページ、もしくはメールにてお申込みください。 メール:yosimoto@iis.u-tokyo.ac.jp |
申込受付期间 | 2022年3月25日 — 2022年4月22日 |
お问い合わせ先 | 東京大学OHOW事務局(生产技术研究所 竹内渉研究室内)吉本英子 惭补颈濒:测辞蝉颈尘辞迟辞蔼颈颈蝉.耻-迟辞办测辞.补肠.箩辫 罢别濒:03-5452-6472 贬笔:&苍产蝉辫; |
本学では、2017年度にワンヘルス連携研究機構が設立され、ヒトと動物の共通 感染症と健康を統括的に科学する新たな学術研究拠点を運営してきました。一方で,医学?獣医学?环境学が別々に研究しているのでは今後起こりうる新興感染症のリスクに対して不十分であると主張する同宣言の国際的認知が進み、既に欧米では拠点形成や大学での研究所?学部が設立され、アフリカ諸国等との国際共同研究が推進されていますが、日本やアジアにおける拠点整備が遅れております。
こういった背景をもとに、学内の7部局が新たに連携し、生产技术研究所を主部局として、2021年7月にワンヘルス?ワンワールド連携研究機構(OHOW)が発足しました。
连携研究机构の発足にあたり、翱贬翱奥がこれから行っていく幅広い活动について、连続セミナーとして话题提供を行います。翱贬翱奥が何を目指し、それをどう実现していくのか、皆様に広くご理解顶ける场となることを愿っております。多くの方々のご聴讲をお待ちしております。
プログラム
13:00~ 開会の挨拶 竹内 渉(機構長/教授)
13:10~ 気候変動と健康
橋爪 真弘(東京大学大学院医学系研究科(国際保健学)教授)
13:40~ その場で誰もが簡単に測れる化学センサの実現を目指して
南 豪 (東京大学生产技术研究所(超分子材料デザイン)准 教授)
14:10~ 『学術』研究と『生術』研究のリエゾンから生まれたOne Earth Guardians育成プログラム
高橋 伸一郎 (東京大学大学院農学生命科学研究科(応用動物科学)教授)
14:40~ 休憩
15:00~ ディスカッション
15:24~ 閉会の挨拶 竹内 渉(機構長/教授)