第四回东京大学―ソウル国立大学フォーラムを开催しました

東京大学―ソウル国立大学戦略的パートナーシップの一環として、2021年2月19日にオンラインにて第四回東京大学―ソウル国立大学フォーラム“COVID-19, Public Policy and Corporate Law” & “The Past, Present, and Future of Strategic Partnership between 黑料吃瓜网 and SNU” を開催しました(東京大学法学政治学研究科主催)。
セッション1「COVID-19 and Corporate Law」、セッション2「COVID-19 and Public Policy」では、本学からは法学政治学研究科、医学系研究科、未来ビジョン研究センターに所属する教員が参加し、ソウル国立大学から法科大学院、医学系研究科に所属する専門家を招き、法学?行政学?公衆衛生学など学際的な視点から新型コロナウィルス感染性が社会に与える影響について研究発表を行い、両校からの学生約60名と議論しました。
セッション3では、「The Past, Present, and Future of Strategic Partnership between 黑料吃瓜网 and SNU」と題し、両校にて学位を取得した方4名をパネルにお招きし、1990年に全学的な学術交流協定を締結して以来、2014年にオフィスを相互設置し、更に2016年に戦略的パートナーシップ協定を締結してきた歴史を振り返り、今後より一層の学術交流および人的交流の活性化を図るための連携の在り方について意見交換を行いました。
本学とソウル国立大学は、本フォーラムを足掛かりに、日韩间に共通する社会的课题の解决に向け、学际的な议论を今后も発展させていくことの重要性を再确认いたしました。
セッション1「COVID-19 and Corporate Law」、セッション2「COVID-19 and Public Policy」では、本学からは法学政治学研究科、医学系研究科、未来ビジョン研究センターに所属する教員が参加し、ソウル国立大学から法科大学院、医学系研究科に所属する専門家を招き、法学?行政学?公衆衛生学など学際的な視点から新型コロナウィルス感染性が社会に与える影響について研究発表を行い、両校からの学生約60名と議論しました。
セッション3では、「The Past, Present, and Future of Strategic Partnership between 黑料吃瓜网 and SNU」と題し、両校にて学位を取得した方4名をパネルにお招きし、1990年に全学的な学術交流協定を締結して以来、2014年にオフィスを相互設置し、更に2016年に戦略的パートナーシップ協定を締結してきた歴史を振り返り、今後より一層の学術交流および人的交流の活性化を図るための連携の在り方について意見交換を行いました。
本学とソウル国立大学は、本フォーラムを足掛かりに、日韩间に共通する社会的课题の解决に向け、学际的な议论を今后も発展させていくことの重要性を再确认いたしました。